日々を綴ること
今日はマジでご用意されなかったELLEGARDENのZOZOマリンスタジアムでのライブの日。
ELLEGARDENの復活の一報を知った際、これでもかというくらい、そして何年振りかというくらいに身体中が震え、その場に座っていられなくなる感覚に陥った。
それ以来、早く復活しないかなーと活動再開をぼんやりと待ち望みながら聴いていたELLEGARDENのアルバムを、喜々として聴けるような日々が訪れた。
ほんとうに嬉しかった。
で、そうやってまた積極的にELLEGARDENの情報を集めていく中で、細美さんが出演したネットラジオのアーカイブを見つけ、電車に乗りながらそれを聞いていた。
細美武士の過去の話。そしてどんなことを思いながら生きてきたかの話。
それを聞いてから、ELLEGARDENやthe HIATUSを聴くと、ああやっぱりこれは細美さんがこういう人だから出せる音なんだな、と思わされた。
音楽性の話ではなく、出してる音の話。
彼が出すエネルギー、思ってること。
そういうものが音に詰め込まれている。いや、自然と滲み出ている、といったほうが正しいのかもしれない。
そんなことを思いながら、最近の自分を思い出す。
あー、なんてエネルギーの出せてない日々だろう。
音楽だけでなく、なんで生きてるか?なんて問いにも負けそうなかんじだ。
(そもそもこの問いに答えるのはまた別の話だけども)
そんなことを思ったので、日々のことを少しずつでも、残していこうと思った。
残していく過程で自分の中に積み重なるから。
昨日八丈島から帰ってきて、東京の街は機械仕掛けだな、島と吹く風の質感が違うな、なんて思いながら帰路に着いた。
感覚が閉じていく。人混みの中にいるとどうしてもそうなる。
それを打破するには、そんな中にいても活力溢れてるようになるか、そもそもそんなとこにいないかだ。
近年は後者を狙って生活を進めているが、はたして前者は必要ないのか?という問いに、今僕は直面している。
結局はどうありたいか、の話だけども。
前者でもありたいな。
飽きっぽいので、使うブログサービスがころころ変わる。
アーカイブを追いたい人からすれば迷惑な話かもしれない。コアな人にとっては宝探しみたいで面白いかも?
その時のテンションとか、使い勝手、書くデバイスなんかによって、使うブログサービスが変わる。
昔は、パソコンの前で腰を据えて、キーボードを打って書きたかったけど、
今は、Ameba Owndをスマホで書いている。
書きたいこと、書きたい内容、それを形にしたい脳内の潜在的なところ
そういうのが、使うものを勝手に選んでくれる。
0コメント